プチヒント No.48
【Word】文書内でダブルクリックすると
前回「ダブルクリックで範囲選択する」では
Excelでアクティブセルの枠線をダブルクリックすることで
範囲選択する方法をお伝えしました。
今回は、Wordの文書内でダブルクリックするとどうなるかをお伝えします。
どこで行うかで変わってきます。マウスポインタの形にも注意しましょう。
文字列上でダブルクリックすると、単語単位での範囲選択になります。
ドラッグでは文字数が少なく選択しにくい時など
正確に素早く選択することができます。
左余白でクリックすると行単位で選択できますが、
左余白でダブルクリックすると、段落単位での選択となります。
トリプルクリックすると
文字列上では、段落の選択
左余白では、文書全体の選択
となります。
「Ctrl」キーを押しながら文字列上をクリックすると一文を
選択することができます。
PowerPoint でも文字列上でダブルクリックすると
単語単位での選択をすることができます。
Excel ではセルの編集状態でダブルクリックすると
単語単位での選択をすることができます。
試してみるのにWordの適当な文章がないときは
「=RAND()」と入力し「Enter」キーを押すと
サンプル文章が表示されます。
きっと便利さが実感できるはず
ドラッグだけでなくダブルクリックもお試しくださいね。