プチヒント No.47
【Excel】ダブルクリックで範囲選択する
Excel のワークシートで、セルB2からB11までを範囲選択するには
・マウスでドラッグ
・セルB2をクリック、「Shift」キーを押しながらセルB11をクリック
・セルB2をクリック、「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「↓」キーを押す
などの方法がよく使われていると思います。
他の方法としてダブルクリックを使う方法があります。
セルB2をクリックし、セルの下側の枠線を「Shift」キーを押しながらダブルクリックします。
マウスポインタの形に注意しましょう。セルを移動するときに使用する形です。
セルの下側だけでなく、上・右・左 のどの方向にも使えます。
アクティブセルから、連続してデータが入力されている一番端の行または列まで
範囲選択することができます。
一画面では表示できない大きな表も同じ操作で対応できます。
また「Shift」キーを押さずにダブルクリックすると
「Ctrl」キーと方向キーを押したときと同じように
連続してデータが入力されている一番端の行または列に移動します。
一つの方法とお試しくださいね。